2023年の振り返り

komosyu
column

目次

  1. はじめに
  2. 1~3 月
    1. 転職活動始動
    2. 個人開発
  3. 4~6 月
    1. 転職活動
    2. 入社
    3. 入社後の業務内容
    4. 個人開発
  4. 7~9 月
    1. お仕事
    2. 個人開発
  5. 10~12 月
    1. お仕事
    2. 個人開発
  6. さいごに
    1. お仕事
    2. 個人開発
    3. 資産

はじめに

今回は技術系の話ではなくて、今年 1 年を振り返ってみての話を書いてみようかなと思います。

そんなに大した話ではないのですけれども。

1~3 月

今年のことなのにちょっと昔のことに感じてしまう...

まあ覚えている範囲で書いてみます。

転職活動始動

前職の Web 制作会社での在籍期間が 3 年近くになって、会社自体には不満はなく楽しく仕事をできていたのですが、残念ながら私自身はその会社の強みとしているところに適性がないなという自覚もあり、また別の道を探るべく転職エージェントさんとお話をしたり Findy さん経由でカジュアル面談をして、これまで関わったことのなかった業界の話を聞いて過ごしたりしていました。

個人開発

個人開発というか、Next.js の App Router だったり Astro だったりフロントエンド周りの最新技術のキャッチアップがてらにブログ・メディアをつくってみたりしていたのですが、案の定つくることに満足してしまい、数記事を書いただけで飽きてしまいました w

それでも新しい技術に触れられた楽しさだったり、Figma で自分で 1 から情報設計をしてデザインをつくるのは楽しくてついやってしまいますね。

ChatGPT でもいいですが、誰かライターさんと組んでそのうち本格的なメディアもできたらいいななんて思っています。

なぜか Web メディアって興奮するんですよね。

4~6 月

この時期に前職の Web 制作会社に退職の意を伝えて、今の事業会社へと転職しました。

転職活動

今の会社へは Findy 経由で声をかけてもらって、面接では前職で Next.js を扱っていたことだったり、個人開発やこのブログでの技術的なキャッチアップの姿勢を評価していただけたようで、割とトントン拍子で話が進んで短期間で内定をいただくことができました。

前職に退職の時期を伝えるタイミングがここの内定をいただく前で、退職するギリギリのタイミングで今の職場に内定をもらえたので助かりました...

なんとなく退職の意を伝えてから長居するのも申し訳ないし、まあすぐに次は見つかるだろうという見通しの甘さだったので、この計画性のなさは直さないといけませんね。

まあでもフリーランスもいいかなーって気持ちもあったので、この機会にいっそのこと経験してみてもよかったのかもしれませんが、今思うとまだまだ技術的にもできることが少ないから食べていくことはできたとしても、稼ぎはたいしてないしおもしろい仕事はできなかったんじゃないかな?と思っています。

まあ、実際に経験して見ないとなんとも言えないところではありますけれども。

入社

そして、5 月から今の会社に入社することになりました。

事業内容が社会貢献度が高いというのが、やりがいがあって楽しそうだなというのがポイントでした。
これまでは Web サイトの受託制作のお仕事で、制作したものを納品してクライアントの方に喜んでいただくという経験も嬉しかったのですが、今の会社は事業会社で toC 向けのプロダクトを提供しているので、より多くの方に使っていただいて喜んでもらえるプロダクトの開発に貢献できるのは嬉しいなというワクワク感を持って入社しました。

実際に入社してみて、事業会社なのでやはりエンジニアとデザイナーなどの開発に関係する人たちだけでなく CS やマーケティング、営業など幅広い職種の人がいて、そういう人とお話しする機会はこれまでほとんどなかったのでおもしろいですね。

まだまだ小規模なベンチャーなので、一人ひとりが会社のことを考えてどうしたらうまくいくか試行錯誤していて、私自身もどうしたら CVR を上げられるかな?とかここはユーザー的には使い勝手はいいのかな?とか考えながら、当事者意識を持って仕事をできるのは楽しいです。

入社後の業務内容

入社後?というかその前くらいから、今のプロダクトの大規模な改修プロジェクトが走っていて、そこでの Next.js を使ったフロントエンド周りの業務が最初の仕事になりました。
Next.js はある程度使ったことがあるので、そこまで問題はなかったと思うのですが、今のプロダクトの設計や仕様を把握して汲み取りながら改修をしていくというのは少し大変でした。

いくつか課題は残ったものの、このプロジェクトが完了すると CVR も大きく向上して、事業も伸びてきているところで入社できていてよかったなと感じました w

個人開発

それと同時に個人開発で ShishanChu というシーシャバーのプラットフォームサービスの開発をしていました。

プロダクト的にはほぼほぼ完成していて、これから会社でもフロントエンド以外にもバックエンドも書くようになるだろうということで、Nestjs の勉強も兼ねての開発だったのですが理解も深められながら、完成まで持っていくことができたのはよかったです。

しかし、まあプラットフォームのサービスということで掲載してくれるシーシャバーとシーシャバーを探すユーザーを集めるという作業がこれから必要になってきます...
次章で詳しくは書きますが、なんのツテもないのにこういうったプラットフォームサービスをやろうとしたのはいささか無謀でしたね w

7~9 月

ちょっとずつ仕事にも慣れてきて楽しい時期ですね。

お仕事

業務でも Nestjs を扱うようになってきて、先輩に教えてもらいつつではあるけれども少しずつ API をつくれるようにもなったのは結構嬉しい経験でしたね。
やはり Web 制作会社にいた時はフロントエンド以外に触れる機会なんていうのは WordPress くらいですから、こんな感じで自分がバックエンドも書けるようになるとは夢にも思いませんでした。

しかし、先輩が実装してくる PR を見る度に、こんな設計も考えられていて扱う範囲も大きいコードを自分が書けるようになるのだろうか????という絶望感があります w

一応フロントエンドエンジニアとしての採用ではあったのですが、エンジニアも少ないし私自身も個人開発の時に自分一人で完結してつくり切りたいという思いもあったので、フルスタックエンジニアを目指してはいるのですが、AWS などインフラ周りは全然ノータッチで未知の領域になっています...
なんとなくそこに適性はない気はしていますが、来年は少しでもその辺りの経験が積めたらいいなと思っています。

そして、開発チームには正社員の UI デザイナーがおらず、多少個人開発で Figma を触ったりしている私が手をあげてつくらせてもらうことが多くなりました。
いくつかつくっていくうちに、こいつエンジニアにしてはそこそこデザインもいけるんじゃないか?という気運が高まったのか。徐々にデザインのタスクにもアサインしてもらって結構上手になってきた気がします。

モノにもよりますが、コードを書く残業はあまり好きではないけれども Figma を触って UI をつくるのは全然苦じゃなくて残業も全然受け入れられるというか、気がついたら深夜になっていて興奮してできる仕事を見つけられてよかったですね。

個人開発

開発を大体終えた ShishinChu の営業活動が中心になりました。

とはいっても Instagram でそれ用のアカウントをつくって、シーシャバーと思われるアカウントを片っ端からフォローして定型文をつくって DM で送りまくりました。
最初ある程度頭数が揃うまでは無料で掲載しますよーと誘ったのですが、別にこれまでに実績もないし法人でもないのでほとんど無視されちゃってがっくしって感じでした。

個人開発でこの手のサービスをグロースさせるというのはよほどのコネクションがある業界か自分が影響力を持っていたりするか、相当の熱量があるものでないと難しいなといい経験ができました。
このプロダクトは知り合いにシーシャバーバーに誘ってもらって、なんとなくこれいいなーってところから、ノリでこんなサービスやってみない?って感じだったので、そりゃこんな結果になるでしょ w って感じですね。

いい失敗ができてよかったです。

10~12 月

得意なことが業務でもできるようになって楽しい時期ですね。
もうもうほとんど来年のことを考えて過ごしていましたが。

お仕事

仕事は順調?で開発計画をチームで考えながら、来年はこんなことができてこんな効果が出たらいいな〜と楽しみなことが多いですが、私自身も技術力やデザインの能力を向上させてもっと貢献できるようにならないといけませんね。

特に今のチームのバランスだと、まだまだ私は UI デザインの業務を続けてよさそうなので、引き続きここの能力を集中的に伸ばしていきたい所存です。

また、これまでは現状のプロダクトの部分部分の UI を改修する作業がメインでしたが、現在は新規の管理画面の UI をまるまる任せてもらっているので毎日が楽しいです。

一旦つくってみてチーム内での評価はまずまずですが、個人的にはもう一つって感じかなので、この冬休みにいろいろ勉強してアップデートさせて満足いくものがつくれたらいいなと思っております。

あとはマーケティングの責任者の方も入社されたので、来年は会社として飛躍するタイミングが来そうなのでそれもすごい楽しみですね。
それで個人的にもマーケティングに関心を持ちはじめて、本を読んだりしていますが、これは仕事をする人はみんなマーケティング思考を身につける必要があるというか、身につけたらもっと活躍できそうだなと感じているので、来年はマーケティングも本腰を入れて学ぶ所存です。

個人開発

個人開発は mononchu というモノの所有を管理するプロダクトをつくっていて年内に完成させるつもりだったのですが、いろいろバタバタとしていて全然進まずでした... 来年は来年で注力していくことを決めているので、すぐには完成しなそうですがプログラミングの勉強がてらゆっくり開発していこうと思います w

それに個人開発界隈で著名な方も Web で今稼ぐのは結構難易度が上がっているという投稿をお見かけして、たしかに相当解像度が高くて収益が見込めるようなサービスでないと、なかなかお金を稼いでやっていくのは難しそうだなと共感していました。

さいごに

お仕事

プログラミングは苦手なので、ほどほどにしながら適性があるであろう UI デザインの方の能力を伸ばすことに注力していく方針で行こうかな?というのが現段階での考えですが、これからまたいろいろ経験するうちに、きっとコロコロと変わっていくことでしょう w

個人開発

個人開発は mononchu を細々と続けてとりあえず完成まで漕ぎ着けたいですね。 それが終わったら、マーケティングを学びながらコンテンツつくりを実践していく方針で副業はやってみようと思っています。
試行回数が多い方が成功する確率は高いと思っているので、とりあえずお金が稼げて学びになりそうなことはいろいろ手を出してみます w

資産

これまで触れてきませんでしたが、今年はとりあえず目標としていた金額まで資産を伸ばすことができたのでよかったです。
もっと大きく稼ぎたかったので受託の副業は控えて個人開発でガッツリと稼ごうと思っていたのですが、やはり世の中そう甘くないですね w

しかし、来年こそは大きく稼ぎたい欲があるので、ちょっとまた目標と仕組みを真剣に考えて、莫大な資産を築けるように頑張ります。 よろしくお願いします。